AmazonセラーHiroshiです。
Amazonの出品アカウントを作成したけど、何を売っていいか分からなかったり、販売しても利益が出なくて困ってる人も多いのではないでしょうか?
『どのように売れる商品を見つけられるのか?』
『どのように利益が出る商品を見つけられるか?』
『どこで仕入れが可能か?』
Amazonせどりの初心者が一番悩むことは、利益が出る商品の見つける方法、安定して仕入れが出来る場所ではないでしょうか?
今回はAmazonせどりで、売れる商品と仕入れ先の見つけ方を記事にしてみましたので、参考にしていただき商品を見つけてみてくださいね。
ではいってみましょう^_^
このページの目次
商品仕入れをする基準とは?
利益が出る商品でも売れなければ赤字になってしまします。当たり前ですが、売れる商品を仕入れして、早めに商品を売ることが大事。
資金が少ない時は、キャッシュフローを意識することが重要なんです^_^
『支払いはできるだけ遅く払い、売上はできるだけ早く回収する』がビジネスの基本です。
仕入れをして商品が売れなければ、仕入れ金額分が赤字になってしまいます。無駄な在庫を抱えないためにも売れる商品、仕入れする基準を設けましょう!
Amazonのランキングを確認する

Amazonの商品ページには登録情報が必ずあります。その登録情報でランキングがありますので必ずランキングを確認してください。
目安は20,000以内のランキング!
ランキングが2万位以上の商品は回転率が悪いんです。在庫が捌けないと現金が入ってこないので、商品の仕入れ代金が払えません。Amazonせどりのスタート時は回転率が高い商品を仕入れましょう!
Amazonのライバルセラーから商品をリサーチする方法
仕入れ先のお店まで出向き、一個一個の商品値段を確認するには、時間とお金の無駄になります。
『でも時間をかけたくない!』って思う人のために、Amazonせどりで売れる商品を簡単に探す方法をご紹介します。
実は一番かんたんに出品する商品を見つける方法は、Amazonせどりのライバルセラーから見つける方法が楽ちん^_^
気になるキーワードを入力して、販売できそうな商品を探すことも可能なんです!!
今回は『フィリピン』で探してみます^_^
<ステップ1>Amazonの検索窓に『フィリピン』と入れて検索する

<ステップ2>気になる商品の販売者を確認する

<ステップ3>販売者ページに移動して矢印の部分をクリック

<ステップ4>販売者の売っている商品が一覧で見れる

このような流れでAmazonのライバルセラーの販売商品が丸裸です(笑)
このライバルセラーから見つける方法は基本中の基本なので、この方法で商品リサーチをしてみましょう。
かんたんに芋づる式に利益商品が見つかりますよ!
今回は『フィリピン』のキーワードで検索しましたが、気になるキーワードでガンガン検索してみてくださいね。
Amazonせどりで簡単に売れる商品を見つける方法は、ライバルセラーを見つけることが一番の近道!
あなたの売りたい商品を売っているAmazonセラーがいたとします。そのセラーが販売している商品を真似すればOKです^_^
商標キーワードで商品をリサーチする方法
『リラックスの素 30日分』を販売したい仮定で説明します。
売りたい商品名を検索窓に入力して探す方法になります^_^
<ステップ1>アマゾンの検索窓で『リラックスの素 30日分』と検索します。

<ステップ2>販売店舗を調べる
画面の赤枠の部分が販売しているセラーになります。販売者はDHC公式直販店さんです。まず赤枠の部分ををクリック。
クリックすると評価ページに移動しますので、赤枠の『DHC公式直販店のストアフロント』をクリック。

そうすると、DHC公式直販店さんが販売している商品の一覧ページに移動します。
検索した商品と似たような商品を販売しているケースが多いので、この方法で販売できそう商品を探すことが可能なんです!
ライバルセラーから売れそうな商品を検索するのが一番早い方法ですので、まずは、この方法で探してみましょう!
イベントで商品をリサーチする方法
当たり前ですが、冬の時期に水着は売れません(正確にいうと売れにくい)。
例えば、サンタのコスプレ衣装はクリスマスシーズンか、ハロウィンの時期しか売れません。
逆転の発送で、サッカー人気が出る時期はワールドカップがピークで盛り上がり、人気選手のユニフォームなどは品切れなどになってしましまいます。そのような予想などをして仕入れすることも可能です。
お正月の福袋、初売りなども狙ってみる!

定期的に仕入れは無理ですが、福袋、初売りなどもオススメです!
狙い目はAppleやスターバックスは人気があるのですぐに売り切れてしまいます。あなただけが知っている、人気ブランドの福袋なども狙ってみましょう!
テレビや話題のニュースから商品をリサーチする方法
インターネットやテレビなどでバズる商品をいち早くキャッチして、売れそうな商品を見つける方法があります。
売れる商品を見つけるために、長時間テレビなどを見ているわけにもいきません^^;
実はGoogleが提供しているグーグルアラートを利用することで、バズっているキーワードを見つけることが可能になります。
Googleアラート⇒更に詳しく調べてみる
※クリックするとwebに飛びます。
<グーグルアラートの設定1>赤枠の部分に探したいキーワードと、メールアドレスを入力する

<グーグルアラートの設定2>アラートの配信時間を設定する
たった2ステップの設定でグーグルアラートを無料で使えます!
人気のキーワードは自動で配信されます。

人気のキーワードは自動で配信されますので登録は不要です。配信される内容は、社会的問題や有名人が亡くなった、結婚したなどの記事が多いです。
『テレビで人気』『雑誌で人気』『人気モデル』などのキーワードを片っ端から登録しましょう!
あなたの登録したメールアドレス宛に、最新の情報がGoogleから無料で届きますよ。
グーグルアラートを使いこなせば、かんたんに商品を見つけることが可能ですよ。
- クレジットカード払い
- 送料が無料
- 関税などの計算が不要
この条件を満たせば海外から仕入れをしてもOKです!
その理由はクレジットカード払いが出来るのが一番の理由。何度も言いますが、中国輸入のデメリットは現金払いのこと。
商売の鉄則『支払いはできるだけ遅くして、売上は早めに回収する』
この鉄則を頭に入れてAmazonでせどり販売をしてみましょう!
ネット通販不可のメーカーから商品をリサーチする方法
このご時世にネット通販していないメーカなども存在します…
代表的なメーカーや店舗ですと、IKEA、コストコなどが有名で、Amazonせどりをしている人から狙われまくってますね^^;
Amazonの検索窓に『IKEA』と入力

このように大量にでてきますが、全てAmazonせどりで稼いでいる人です。
流れはこんな感じです。
- お客様から注文が入る
- Amazon出品者が仕入れする
- 仕入れした商品を発送
- お客様が商品をお受け取り
このような流れになります。
簡単にいうと無在庫で売れた商品のみを仕入れしにお店にいきます。
(※ドロップシッピングという手法です)
無在庫販売なので、ノーリスクですので、非常に安全に商売がきるのが特徴なんです。
この方法で商品を探すだけで、お宝がザクザク出てきますよ(^^)
Amazonの検索窓に『コストコ』と入力

こちらもIKEAと同じでザクザク出てきます。
コストコ関連の商品もメーカは販売していませんので、全てAmazonせどりをしているセラーになります。
ネット通販していないブランド、メーカーを見つけることがポイント。あなたがしっているブランドでネット通販をしていない商品があればチャンス!
海外サイトから商品をリサーチする方法
アンチ中国輸入の管理人ですが、海外輸入の全てを否定するわけではありません(笑)
中国輸入のデメリットは、現金払いが多いこと^^;
仕入れた商品が、Amazonで売れるまで現金が回収できないため、初心者には難しいのが中国輸入です。売れなければ現金が手元に残らないので、運転資金が少なくなり非常に焦ります^^;
逆にクレジットカード払いが出来る通販サイトを探すことができれば、仕入れをしてAmazonせどりで販売してみるべきです。クレジットカード払いだと支払いを伸ばすことが出来るので、資金面でも非常に心強い!
Amazonせどりのスタート時は、運転資金の部分を考慮すると、クレジットカード払いの店を見つけることが重要です^_^
- クレジットカード払い
- 送料が無料
- 関税などの計算が不要
この条件を満たせば海外から仕入れをしてもOKです!
その理由はクレジットカード払いが出来るのが一番の理由。何度も言いますが、中国輸入のデメリットは現金払いのこと。
クレジットカード払いが出来る通販サイトでiHerb(アイハーブ)という通販サイトがあります。今回はiHerbから探してみましょう!
まずはiHerbのサイトです。海外のiHerbでは1,160円で販売しています。

次はAmazonのサイト。販売価格は1,900円で販売しています。

差額は740円ですが、iHerbでキャンペーンなども行なっていますので、更に値引きされます。またiHerbは4,550円以上で送料が無料になりますし、住所の入力などは日本語でOKです。また注文合計が15,500円以上になると関税がかかりますので、注文合計金額には注意が必要。
例としてHerb(アイハーブ)を出しましたが、このような案件はゴロゴロあるんです。
Herb(アイハーブ)では、相当な数を取り扱っています。サプリ、シャンプー、健康食品などなど。色々探してみてください。
海外旅行の渡航先から商品をリサーチする方法
まず探して欲しいのは渡航先のブログ(日本語のブログ)です^_^
海外の情報は少ないので、どのように検索していいかわからないと思いますが、注目してほしいのが渡航先の情報が掲載しているブログを見つけることなんです。
もしくは旅行ブログでもOKですよ。
<ステップ1>渡航先のブログを見つける
現地在住の人のブログや旅日記などのブログに、購入した商品や購入した店舗の情報が掲載されていたりしますので、そのようなブログから情報を仕入れましょう。
探す方法はGoogleの検索窓で『ドイツ お土産』『ミュンヘン お土産』などをいれて検索。『国名+お土産』のキーワードで探してみよう。

検索してみると、まとめサイトが出てきますのでそちらのサイトを調べてみましょう!
今回探したのこちらの商品です。ブログに掲載している商品がAmazonでも販売しているのか確認する。

ブログに掲載されている商品をAmazonジャパンで検索。
『文栄館ドイツ国宝級モンブランセーボールペン マイスターシュテュッククラシック 164 替え芯付き (ブラック/ゴールド)』を検索でヒット^_^

現在品切れ中なので、仕入れて販売したら独占的に販売できることになりますね。
海外ブログとAmazonを検索してみて、商品があれば仕入れしてみましょう。もちろんAmazon手数料や、配送費などの計算も忘れずに!
<ステップ2>Amazonでも渡航先名で検索してみる
今度は、アマゾンの検索窓に『ドイツ』といれて検索してみると、ドイツ関連の商品がザクザク出てきます。

今回は世界的に有名なサッカーチームのバイエルンミュンヘンのジムバックを発見しました。

このように現地でしか購入できないアイテムなどは、旅行時の仕入れ商品にピックアップしましょう。(ネット通販で購入可能な商品は避けたほうが無難です)
<ステップ3>渡航先ののガイドブックも見る
旅行のガイドブックには定番のお土産品などが必ず掲載してます。掲載している商品をAmazonでも検索してみましょう。
ガイドブックには有名な『リモワのスーツケース』が紹介されていました。こちらのメーカーはドイツに本社がありますので、かなり安く購入できる商品です。

Amazonでは136,000円で販売していますが、ドイツで購入できる金額は70,000円程(為替により変動します)で購入が可能です。また販売しているAmazonセラーも一人だけなので、値下げ合戦にはなりません。
自宅周辺の店舗から商品をリサーチする方法
オススメ仕入先
- ドラッグストア
- ドン・キホーテ
- イオンモール
- ヨドバシ、ビックカメラ
- 酒のやまや
- 輸入専門店
Amazonせどりで販売できる商品は、探せばいくらでも出てきます。常日頃からアンテナを張っておきましょう!
普段買い物をしている店舗などにお宝がザクザクあります^_^
注意深く観察してみることが大事です。
違う記事で国内仕入れの方法を書きましたので、詳しく調べたい人は一読してみてくださいね。
合わせて読みたい⇒実録!Amazon転売でボロ儲け、年商2400万円ゲットした話
粗利の高い商品をリサーチする方法
Amazon転売で販売している商品の利益率を計算したことはありますか?
ほとんどの人は面倒な計算はしていないはず…。
Amazon転売で稼ごうと思っている人なら必ず計算すべき。だって粗利率が5%以下だとやる気が出ませんし、粗利率が低い商品のみですと手元に現金が残りません。
- 売上-費用=利益
- 利益率=利益÷価格×100(%)
- 原価率=仕入(原価)÷売上(価格)×100(%)
- 粗利(売上総利益)=売上-原価
- 粗利率=粗利(売上総利益)÷売上×100(%)
売上−Amazon手数料−梱包代−運賃=粗利金額
いちばん大事なのは粗利です!
粗利金額の計算は簡単なので一度計算してみましょう!
『利益が出る商品=販売数が少ない』とういことになります。
ライバルが多すぎると利益は出ません^^;
下の画像の赤枠の部分の数字に注目してください。

画像の赤枠の【新品の出品】部分の29とありますが、この商品に対して29人のAmazonセラーが出品しているということ。
29人のライバルがいる状態で、あなたの商品販売しても利益は低くなってしまします…(泣)
出品数が少ない商品こそ利益が出やすい商品になります^_^
重要なことは考え方をズラすこと。他の人と違った目線で、商品リサーチすることが大事なんです。
<重要>Amazonせどりでチェックするポイント
初心者の人が注意するべきことは、販売予定の商品は誰が販売しているか?
仕入先を探すことも大事ですが、販売予定の商品(あなたの仕入れたい商品)を誰が販売しているかがもっと大事です!
だって、仕入れ予定の商品をメーカーが販売していたら絶対に利益はでませんから。メーカーは定価で出品していますので、それ以下の販売価格では出品できませんよね?
なので、必ずチェックするべきポイントは、販売している業者なんです。
転売業者が販売しているケース


『メーカー以外の店舗』が販売していれば、転売可能なケースになります。
『この商品は、●●が販売し』とありますが、『●●』の部分が店舗名だとAmazonセラーが販売しています。
Amazonセラーが販売している商品は、転売しているケースになります。
メーカーが販売しているケース
例えばアマゾンが販売している商品の場合は、

『この商品はAmazonが販売、発送しています』とあります。
Amazonの商品を、Amazonが販売しているケース。
Amazon Echo(画像の商品)のメーカーはAmazonです。なのでメーカーが販売していることになります。
Amazonが転売しているケース
あまり知られてはないのですが、Amazonもせどりしています。

商品はP&C(ピーアンドシー)がメーカーですが、Amazonが仕入れをして、Amazonが販売しているケースです。
このようにAmazonが販売している商品は、出品しないほうがオススメ。だってAmazonと競争しても利益が出ませんので、違う商品を探しましょう。
Amazonが販売している商品は全て売れ筋のみになりますので、ニッチな商品(目立たない商品)を探してみることがポイントです
Amazon仕入れのときにチョットだけ工夫すると、ポイントが超貯まります^_^
ご興味あれば下記の記事もどうぞ
合わせて読みたい⇒ポイントを貯めたい人必見!Amazonで実践したシンプルな方法
まとめ

Amazonランキングを確認
目安は20,000以内のランキングを選ぶこと。
ランキングが2万位以上の商品は回転率が悪いんです。在庫が捌けないと現金が入ってこないので、商品の仕入れ代金が払えません。Amazonせどりのスタート時は回転率が高い商品を仕入れましょう!
売れる商品の見つける方法
- ライバルセラーから見つける
- 商標キーワードから見つける
- イベントから見つける
- テレビや話題のニュースから見つける
- ネット通販不可の店舗から見つける
- 海外サイトから見つける
- 自宅周辺の店舗から見つける
- 粗利の高い商品を見つける
※まずは身近な自宅周辺の店舗を探すことがオススメですよ^_^
商品を販売してい店舗も確認する
- 転売業者が販売してる商品は自分も出品する
- メーカーが販売してる商品は出品しない
- Amazonが販売してる商品は出品しない
※販売してる業者は必ずチェックすること
そして、仕入れ方法も工夫すればポイント長者になれます。
合わせて読みたい⇒ポイントを貯めたい人必見!Amazonで実践したシンプルな方法
はっきり言って初心者に中国輸入などは無理ゲーです。
商売の鉄則『支払いはできるだけ遅くして、売上は早めに回収する』
商売の鉄則の条件に合う仕入れ方法を探すこと^_^
まずは自分のステージにあった場所(自分のレベル)で、商売をすることが大事なんです。
是非、この記事を参考にしていただき、売れる商品と、お宝がある仕入先を見つけてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました^_^