AmazonセラーHIROSHIです。
僕のブログで一番多いお問い合わせが、アカウントの停止などのリスク対策で「オススメの仮想ディスクトップはどれですか?」というご質問が多いです。
読者の皆さんも御存知の通り、Amazonでは2個以上のアカウントを持つのは規約違反で、アカウントが閉鎖対象になります。

※上の画像はAmazon規約を引用
複数の出品アカウントの運用:
2つ目のアカウントを開設するビジネス上の正当な理由があり、すべてのアカウントが問題なく運用されている場合を除き、出品する地域ごとに維持できるセラーセントラルアカウントは1つのみです。いずれかのアカウント運用に問題がある場合は、すべてのアカウントの問題が処理されるまで、すべての出品用アカウントが停止されることがあります。
※Amazon規約を引用
Amazon規約にも記載してますが、複数アカウントを所有するだけで垢バン…。
やはり、Amazonアカウントを垢バンされないようにするためには、仮想ディスクでの運用が一番で安全。
また最近のAmazonアカウントは、購入者からの悪評レビューもAmazonカートに大きく影響します。
購入者から 悪評対策するためにも、複数アカウントを保有しリスクを分散させれば安定した売上が確保できます。
やはり、本格的にAmazonで稼ぐためには、仮想サーバーを使い複数アカウントを所有し、Amazonの売上を安定することが非常に大事なんです!
「仮想ディスクも色々とあってわからない…」という方のため、仮想サーバーの比較をしてみましたので、Amazon複数アカウント運営にお役立ていただければ幸いです。
仮想ディスクトップ比較

今回、選んだ基準は初期費用や月額料金が安いのは当然ですが、サポート体制もあり安心して契約できる国内の会社を3社選ばせていただきました。
タイプ別でも、僕なりに選別したので参考にしてくださいね。
お名前.com | ABLENET | 使えるねっと | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 2,200円 |
月額価格 | 1,716円 | 1,760円 | 2,508円 |
メモリ | 1.5GB | 1.5GB | 2GB |
契約縛り | 3ヶ月間 | なし | なし |
無料期間 | なし | 10日間 | なし |
タイプ別 | 初心者向け | コスパ重視 | スペック重視 |
1位 お名前.com デスクトップクラウド

第一位はお名前.com デスクトップクラウド。僕も契約して使用してますが、サーバーが止まった経験もありません。
さらに、サービスセンター(お客様お問い合わせセンター)のサポートが充実してますので、不具合や不明点があれば対応していたげます😁
ただしマイナス材料も…。
それは、カスタマーサービスの電話担当者に繋がるまで長い時間待たされることも…。
とはいえ、カスタマー宛に電話することは多くないので、気にする内容ではありませんね😁

気になるサービスの特徴は初期費用が無料!
縛り期間が3ヶ月ありますが、仮想ディスクの設定などに不安な方はこちらのサービスがオススメ!
お名前.com デスクトップクラウドの運営会社は、東証1部上場企業のGMOインターネットで安心してサービスを利用できます♪

初期費用 | 月額価格 | 契約縛り | 無料期間 |
無料 | 1,716円 | 3ヶ月 | なし |
2位 ABLENET VPS レンタルサーバー

ABLENET VPS レンタルサーバーをランキング2位にさせてもらいました。
が、実は迷いました😅
ABLENET(エイブルネット)は、今現在(2021年9月)、初期費用が無料キャンペーン実施中。
さらに最大の特徴は10日間のお試しが試せることが嬉しいポイント♪

ABLENET VPS レンタルサーバーは、2021年で23周年目を迎える老舗のホスティングサービスで国内データセンターで稼働率が99.9%以上の老舗企業です。
月額料金も1,800円以下ですし、初期費用も無料(只今キャンペーン中で終了する可能性あり)なので、業界でもトップクラスで安い!
気になるサポート体制ですが、全てお問い合わせフォームからのみで、電話のサポートはありません。
ある程度のネット知識がある方でしたら、こちらのサービスがコスパもよく非常にオススメです。
まずは、ABLENET VPS レンタルサーバーの10日間のお試しで試してみることをオススメさせていただきます😁

初期費用 | 月額価格 | 契約縛り | 無料期間 |
無料 | 1,760円 | なし | 10日間 |

3位 使えるねっと クラウドVPS

第3位は使えるねっと クラウドVPSを選ばせていただきました。
使えるねっと クラウドVPSは、ISO27001(ISMS)認定の万全なセキュリティ対策が万全です!
自社専属スタッフのオペレータ、メール、チャットによるカスタマーサポートが充実しており、安心して契約できるのが特徴です😁

クラウドサーバ構成の使う予定のないリソースを削減すれば、最大80%以上のコストが削減できるのが特徴。
必要な時に必要なリソースだけをご利用いただけ、その他一切課金がありません。
さらに、24時間365日でサポートが無料なので、深夜でも安心して作業が可能です😁
デメリットは初期費用があるのと、契約料金がちょっと複雑なところ…。
こちらのサービスはスペック重視の法人さんに適してるサービスです!

初期費用 | 月額価格 | 契約縛り | 無料期間 |
2,200円 | 2,508円 | なし | なし |

まとめ

お名前.com | ABLENET | 使えるねっと | |
初期費用 | 無料 | 無料 | 2,200円 |
月額価格 | 1,716円 | 1,760円 | 2,508円 |
メモリ | 1.5GB | 1.5GB | 2GB |
契約縛り | 3ヶ月間 | なし | なし |
無料期間 | なし | 10日間 | なし |
タイプ別 | 初心者向け | コスパ重視 | スペック重視 |
すべて国内メーカーで老舗のサービスなので、どれを選んでも問題ありません😁
契約してから1〜2営業日でサービスが使えるので、安心して契約できます。
迷ってしまいわからない人には、お名前.com デスクトップクラウド をオススメさせていただきます😁
サポートも充実してますし、料金も最安値なのでコスパも良い、さらに僕が長年使ってて一度もトラブルがなかったことがオススメの理由です。

是非、この記事を参考に仮想サーバー選びにご活用していただき、Amazonの複数アカウント運営を目指してみてください。