AmazonセラーHiroshiです。
僕は副業でAmazon転売に挑んでますが、1日2時間で月利80万ほど。本業の収入もいれたり、その他のビジネスの収入などを合わせると充分な金額を稼いでいます。
実は先日、Amazonから『担当者をつけませんか?』とメールをいただきました。

Amazonから『専属の担当つけませんか?』とは、稼いでるセラーのみの特権でもあります。(ここだけの話、いろいろな優遇もありますよ(^^))
Amazonの副業でも充分に稼げるんです。実は稼いでる人と稼げない人は、戦術を持ってビジネスしていたり、物事の捉え方が違うんです。(俯瞰的に見ているということですね)
今回は、Amazonで稼いでる人と稼げない人を分析していきますので、この記事を参考にしていただきAmazonの副業でもガッツリ稼いでください!
それではいってみましょう(^^)
稼げない人とは
稼げるようにならないアフィリエイターが発する3つのフレーズ
①本業が忙しい
②体調を崩してしまい
③家族がどうのこうの好きなだけ言い訳するといい。作業するもしないも自由。
— sakura-i✡ネトビジュ (@netbiju) 2014年11月6日
この言い訳を武器にして、行動できない人が多いのが印象です。
僕も行動したくない時もありますが、その時は『孫正義は僕より忙しい』『ホリエモンは僕よりもっと忙しい』と、心の中でつぶやきます(笑)
彼らに比べたら僕のタイムスケジュールは、どんでもなくユルユルです。
また体調管理は自己管理がなっていない証拠なので、生活リズムを見直すことにしてます。ちなみに僕は健康オタクで、サプリメントも大量に購入してます(笑)
せっかく稼ぎたいとモチベーションが上がってても、体調が最悪だと行動できません…。睡眠も最低6時間は寝るように務めるなどして、体調管理も見直してみることも大事ですね(^^)
稼いでる人とは
次は稼いでる人の共通点です。
- 行動する
- 失敗したらすぐに改善
- さらに行動する
たったこれだけですね!
僕のまわりで稼いでる人たちもとにかくに行動が早い(笑)
僕は何事も『悩む=やるべき』と考えてますので、悩んだ時点で行動するようにしてますよ(^^)
失敗も多く体験していますが、全然ヘッチャラですね(笑)
僕の尊敬するホリエモンも『成功者はバカが多い』と常々言ってますが、とても確信をついていると思います。
僕は学歴などもありませんし、エリートではありませんでした。
要するに何も持ってないので無敵なんです!
僕のように学歴、コネ無しのエリートではない人間は『無敵だぜ!』と、考えることで行動がしやすくなります(^^)
Amazonで稼げない人とは

では次はAmazonで稼げない人の共通点を検証したいと思います。
稼げない人の特徴は
- 相乗り出品だけ
- 日本の商品だけ
- 販路が日本のAmazonだけ
- 販売しているカテゴリーが少ない
このような理由が主な理由だと感じております。
特に『相乗り出品で販売』のAmazonセラーさんは絶対に稼げません…。
だってライバル多すぎて話になりません。

この商品には76人の出品者が販売しています(笑)
僕だったらこのような商品には出品しません。
だって76人ですよ?
なぜこのような商品に群がっているかお気づきですか?
この商品で販売してるセラーさんは、マニュアルどおりに出品して、自分の頭で考える事が出来ずに思考停止の状態に陥っています。
思考停止状態ではAmazonで稼ぐことは不可能なんです。
合わせて読みたい⇒誰にも教えたくない!Amazonで稼げる商品のリサーチ方法とは?
Amazonで稼いでる人とは
Amazonで稼いでる人は『Amazonで稼げない人の共通点』をやらないこと。
Amazonで稼いでるの共通点は、
- オリジナル商品を販売する
- 輸出、輸入などをして販路を拡大する
- 転売販売でも相乗りはしないで販売する
- メーカー取引
このブログはアンチ中国転売ですが、輸入販売や輸出販売を否定しているつもりはありません(笑)
僕自身も海外Amazonで日本の商品を販売してます。
賢明な読者のみなさまはお気づきだと思いますが、日本の商品を海外で販売するだけでブルーオシャンです。ライバル不在なので利益率、利益金額も大きくなります。
商品の販売数は多くありませんが、1個あたりの利益が大きいので充分な金額(利益)を残すことになります。
この戦略はロングテール戦略といいます。
ロングテールとは、インターネットを用いた物品販売の手法、または概念の1つであり、販売機会の少ない商品でもアイテム数を幅広く取り揃えること、または対象となる顧客の総数を増やすことで、総体としての売上げを大きくするものである。引用:wiki

黄色部分が「ロングテール」の部分になり、Amazonのビジネスの本質はロングテール戦略であまり売れない本を多く抱え、回転数の悪い商品(本)を多く販売してました。
インターネットの通販は、リアル店舗と違って店先に並べる必要がないため、土地(店舗)は必要ありません。弱者こそロングテール販売を行い、売上を上げるべきなんです。
また、オリジナル商品などは自分だけの商品なので、他のライバルセラーが相乗りできません。
メーカー取引なども、直接にメーカーから卸金額で仕入れができるため、相乗り出品者より有利に販売することが可能です。
視点を広く持ちましょう。木を見て森を見ず状態だと利益が出る商品がみつかりませんので、ゆとりを持つことも必要ですね。
自分を俯瞰的に見ましょう

稼ぐためには自分のことを俯瞰的にることが大事。
俯瞰的=広い視野で客観的に自分を見ること
僕のオススメはマインドマップを使い、自分の頭の中を一度全部出すこと。

このようなツールを使い、頭の中を整理する。そして販路や販売する商品をもう一度考えてみること。マインドマップを使うことで、びっくりするくらい頭の中を冷静に自分を見ることが出来ますよ(^^)
一度冷静になり、自分の得意のジャンルを攻めるのが一番ラクですね^_^
一点集中にならないように気をつけることが大事なんです。リスクは分散すること、そして利益も分散すること。
僕はAmazon以外にも収入の柱があり、とても安定しております。
収入をどれか一つだけに集中するのはリスクです。それはAmazonで販売する商品でも同じで、似たような商品ばかり販売していては危険です。

このようなイメージでAmazonで販売していきましょう!
まとめ

- 本業が忙しい
- 体調を崩してしまい
- 家族がどうのこうの
このようなネガティブな思考が出てきた時は、『孫正義は僕より忙しい』『ホリエモンは僕よりもっと忙しい』と、心の中でつぶやきましょう。
絶対、彼らより暇です(笑)
そして、Amazonで稼ぐためには、Amazonで稼げない人の真似をしないこと。
Amazonでやらないこと
- 相乗り出品だけ
- 日本の商品だけ
- 販路が日本のAmazonだけ
- 販売しているカテゴリーが少ない
やらないことリストの逆張りで稼ぐことです(^^)
Amazonで稼ぐためには
- オリジナル商品を販売する
- 輸出、輸入などをして販路を拡大する
- 転売販売でも相乗りはしないで販売する
- メーカー取引
合わせて読みたい⇒合わせて読みたい⇒誰にも教えたくない!Amazonで稼げる商品のリサーチ方法とは?
そして、ロングテール戦略などを理解して、インターネットの特性を活かすこと。
そして、自分の状況や思考などをマインドマップなどで理解することで冷静に見れますよ。
マインドマップを使い、商品販売などの戦略もクリアにしましょう!

利益も分散、リスクも分散することが大事だということも忘れないでくださいね(^^)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!