AmazonセラーHiroshiです。
いきなりですがAmazonせどりをスタートした理由はなんでしょうか?
もちろん『稼ぎたいから!』
ですよね(笑)
でも僕は違いました。
僕が副業でAmazonせどりをスタートした理由は節税することが目的だったんですよね。
サラリーマンで会社勤めの人は、税金のことは会社任せで無関心の人が多いのではないでしょうか?
それではもったいないですよ!(^^)
サラリーマンの人は、絶対に起業しないと損します。
今回は起業して税金を安くさせる方法を記事にしてみました。
それではいってみましょう(^^)
このページの目次
Amazonせどりで起業するメリットとは
冒頭にも書きましたが、起業のメリットはなんだと思いますか?
- 自分の収入を上げたい
- 稼いだお金で旅行したい
- 稼いだお金で趣味に使いたい
ほとんどの人は、稼ぐことにフォーカスしています。
でも、本当の素晴らしいこと収入を減らすことに使うこと。
『何をふざけたこと言ってんだよ!』
って思いますよね?
起業するとAmazonせどりに関するもの全てが、経費として計上出来るんです。実はここの素晴らしい部分が皆さん忘れていたり、知らなかったろする人が多いんですよね。
(※経費の部分は詳しくはあとで書きますね)
あなたの税金はいくら?

逆転の発想ですが、収入を減らせるようにがんばりましょう(笑)
どういうことかと言うと、『サラリーマンの給料−副業の経費=あなたの収入』
あなたの収入が下がれば納税額は減りますよね?
税金は絶対に逃れられないので、『脱税ではなく、どれだけ節税できるか』に考え方をかえましょう(^^)
そう考えると起業や副業もやってみたくありあませんか?
黙って税金を国に収めるよりも、納税予定金額で起業や副業などでAmazonせどりにチャレンジしてみたくありませんか?
このシンプルなルールを知れば、Amazonせどりにチャンレンジすることにも、ビビる必要はありません(^^)
合わせて読みたい⇒ほったらかしでOK!Amazonの売上を簡単に確定申告する方法
Amazonせどりでの節税スキーム

経費として可能な限り計上すること!
これだけです。
経費として、レシートをどれだけ集められるかがポイント。
具体的に経費とはなんだと思いますか?
例えばこれは一例ですが、
- 自宅の家賃
- スマホの通信費
- 自宅の通信費
- スマホの本体料金
- パソコンの本体料金
- 自宅の光熱費
- 雑誌代(情報収集)
- 交際費
- 車
- 駐車料金
- セミナー参加費
- タクシー料金
この項目が一般的ではないでしょうか?
ちなみに、僕が上げる経費はもっとあります(^^)
どうでしょうか?
経費として計上できそうですか?
普通に生活していれば、スマホやWi-Fiなどはありますので経費として計上できますし、事務所として家賃の一部もOKです。
あらゆるものが経費になるんです(^^)
白色申告、青色申告などによっても、経費として形状出来る金額が変わってきます。経費の項目などは税理士さんに相談しましょう。
節税するためにAmazonせどりをスタートする

銀行から大規模な融資を受けている人や、Amazonだけで稼いでいる人の話は再現性がありません。
資金規模が違いますし、作業時間も違います。僕たちが目指す方向は『副業でサクッと稼ぐ』こと。
『起業=速攻で利益出す』だと、すぐに挫折してしまいます(泣)
早いサイクルで利益を出したいと思ってる人がほとんどですが、経費をどれだけ集められるかのゲーム感覚でスタートして、オマケで利益が出るくらいの気持ちがいいかも(^^)
Amazonせどりで稼いでる人は、僕らのような素人がプロの人と戦うことになるので、利益ってなかなか出しづらい…。
Amazonせどり初心者の負の連鎖
- スタート時にライバルが多く薄利多売の戦略
- さらに相乗り出品などで利益が少なくなる
- 銀行やクレジットカードの借り入れを支払うのがやっと
- 気持ちが折れてAmazonせどりを辞める
こんな人は多いと思います。
何度もお話してますが、まずは節税で起業すれば、この負の連鎖は断ち切れます。
利益を出すのはスタート時でなく、半年後や1年後もいいのではないでしょうか?(^^)
そもそも節税目的で起業する人は少ないです。
初心者の人こそ、
- 節税目的で起業
- 納税額を減らす
- 少しだけ利益がでる
- 売れる商品を探して利益を拡大する
これくらいの気持ちで、副業をスタートしたほうが気が楽になりませんか?
このように違った角度から物事を見ることが大事になります。
Amazonせどりの税金もクレジットカードで支払う

サラリーマンを職業としている人は、会社が全てやってくれるので、納税のことを知らないケースがほとんど。
実はクレジットカードで税金を支払えることは知っていますか?
クレジットカードで支払いをする事で、キャッシュ・フロー(現金の流れ)がとても良くなります。ビジネスでは売上金を早く回収して、どれだけ支払いを伸ばせるかが肝心ですよ(^^)
納税する金額をクレジットカードにすることで、手元に現金が残せます。万が一のときに心強いですので、税金などはクレジットカードで支払うことをオススメしてます。
合わせて読みたい⇒ポイントを貯めたい人必見!Amazonで実践したシンプルな方法
まとめ

- 経費を計上しまくり収入を減らす
- 副業のメリットは利益を上げる事だけではない
- あなたの家賃やスマホも経費
経費として計上できる項目が多ければ、今すぐに起業しましょう!
合わせて読みたい⇒ほったらかしでOK!Amazonの売上を簡単に確定申告する方法
今の時代はパソコン1台で簡単に起業できます。スタート時は利益が少なくてもいいんです!
売れる商品を探すのには時間と経験が必要です。経験値が積み上がるまでは経費を計上するだけでOK。
あと、絶対に車などは購入しないこと。
必ず生産性の上がること、パソコンやスマホ、タブレット、通信環境などに投資することですね。生産性が上がれば時間に余裕がでます。その時間で商品リサーチをしましょう! そうすることで更に売上があがりますよ(^^)
最終目標は利益を上げること!
そして無駄なものにお金は使わないこと。
節税目的で中古車のベンツを購入したり、キャバクラなどで遊んで交際費は意味がありまぜん。(節税にはなりますが、違う場所に投資しましょうという意味です)
投資するべきもの
- 通信設備
- パソコンやスマホ
- 自己投資のための本
- 商品仕入れの交通費
だと思っています。
とにかく、売上につながらないと意味がありません。
売上だけではなく支出も意識して、Amazonせどりに取り組んで行きましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(^^)